//
河竹黙阿弥が「三人吉三廓初買」を初演する。 / 山形県米沢市で大火があり、1200戸が焼失する。 / 銚子無線電信局が業務を開始する。初の海岸局。 / 大阪の第5回内国勧業博覧会で、山田式気球が飛揚する。 / 幕府が、守護・地頭が勝手に検田することを禁じる。 / 幕府が、英・米・仏・蘭4国との下関事件賠償に関する約定に調印する(償金300万両支払または瀬戸内海1港の開港)。 / 農工貯蓄銀行が、取り付けのため休業する。 / 大阪商船の「淡水丸」が金門島付近で座礁し沈没する。 / 長谷川信法相が病気のため辞任する。 / 三池闘争。第1組合員が指名解雇を認めるような中労委斡旋案は呑めないと表明する。 / >
//
// //
//