//
東京の馬場先門と和田倉門の間を通行中の市電から出火し、1人が死亡する。 / 大坂の教会で初ミサが行われる。 / 三重県の御在所ロープウエイで、従業員が乗って下山中のゴンドラが強風で緊急停止し、9人が10時間余り宙づりとなる。 / 渡辺政調会長が黒人差別の発言をする。 / 織田信長が明智光秀に急襲され、自害する。49歳(誕生:天文3(1534)/05/12)。本能寺の変。「天正日記」によると、徳川家康はこの日の早朝に堺を慌ただしく出発している。本能寺の変。中国平定に出陣するため安土から上洛し本能寺に宿泊していた。 / 重要閣僚を自民党が占めた村山連立内閣が発足する。自民党総裁の河野洋平が副総理外相、官房長官に社会党五十嵐広三、蔵相に新党さきがけ武村正義、通産相に自民党橋本龍太郎。自民党の田中真紀子が科学技術庁長官となる。 / 幕府が、米商人の囲米(非常用貯蔵米)を禁止する。 / 中村メイコと神津善行が結婚する。 / 初の旅客専門輸送機が大阪に向けて東京を出発する。 / 日本農民組合が分裂する。 / >
//
// //
//