//
蓮台火事(レンテ火事)。庄内藩鶴ヶ岡城下の七軒町蓮台院より出火し、たちまち八方に延焼し、二時(4時間)で1300戸を焼失する大火となる。 / 武田麟太郎、没。43歳(誕生:明治37(1904)/05/09)。作家。 / 嵯峨上皇、没。57歳(誕生:延暦5(786)/09/07)。52代天皇・嵯峨天皇。 / 幕府台所頭の天野正勝が、台所の井戸に猫が落ちて死んだ罪を問われて八丈島へ流される(生類憐みの令)。 / 政府が樺太開拓使を置く。 / 京都府知事選挙で、蜷川虎三中小企業庁長官が前知事を破って当選する。 / 北条登子、没。60歳(誕生:徳治1(1306))。足利尊氏の正室で義詮の母。 / 慶應義塾大学の評議員会が学費値上げを正式に決定する。その日のうちに小金井の工学部キャンパスが中心に学費値上げ反対のクラス討議が行われ、三田への行進が始る。学生の闘争委員会は2000名で組織され、慶應義塾大学は、建学以来最大の学生運動を経験する。 / 福井県武生市の市長選挙が行われ、三木勅男(55)が現職の小泉剛康(58)の3選を拒んで初当選する。 / 松下電器の前身の松下電気器具製作所が創立される。 / >
//
// //
//