//
閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会が、憲法の政教分離に触れぬ形で公式参拝を促す報告書を提出する。 / 尾張藩主徳川宗春が、麹町の尾張藩邸に大掛かりな鯉幟を立て、宝物をずらりと並べて、江戸の市民に「見物自由」と言って表門から裏門へ通り抜けられるようにする。 / 張鼓峰で、日ソ両軍が国境紛争を起こす。 / 帝国競馬会が初めて購入したイギリスのサラブレッドが入港する。 / 伊藤博文が、韓国皇帝慰問に特使として派遣される。 / 米軍住宅地建設問題で、逗子市の富野市長が知事調定案を住民投票にかける条例案を議会にかけて否決される。富野市長は辞職届を提出する。 / 所司代板倉勝重が将軍秀忠の娘和子と天皇家との婚姻について、朝廷の武家伝奏広橋兼勝と協議する。 / 京都府立医科大学附属病院の院長が、恐喝事件で実刑が確定した暴力団組長の健康状態について虚偽の診断書を作成した疑いが強まったとして、公文書偽造等の罪の容疑で、同病院の家宅捜査を開始。 / 円覚寺が焼ける。 / 東京六大学野球で、立大が初優勝する。 / >
//
// //
//