//
日新製鋼が、間接部門の2割に当たる600人の大幅人員削減の方針を発表する。 / 徳川家康が秀忠の正室お江与に17ヶ条の訓戒状を与える。 / 比宮培子、没。19歳(誕生:正徳5(1715))。将軍世嗣家重の正室。 / 楠本憲吉が大阪で作品展を開く。 / 「日本社会党史」が完成し、発売が始まる。 / 九州征伐の秀吉が、八代に進出する。 / 賀茂社が火災となり神宮寺経蔵、鐘楼などが焼失する。 / 1991年4月13日の東海大学附属病院の安楽死事件で、横浜地方裁判所が担当の徳永雅仁医師(38)に対して懲役2年執行猶予2年の有罪判決を下す。ここで延命治療中止(尊厳死)の要件と安楽死の要件が示される。 / 危篤状態が続く4代将軍義持の後継を決める方法として、くじびきが採用される。 / 業務上横領罪などに問われて公判中の元労相、山口敏夫被告(56)が東京拘置所から1年ぶりに保釈される。 / >
//
// //
//