//
秀吉の九州征伐命令により、第1陣の宇喜多秀家が、1万5千の兵を率いて出陣する。 / 民放16社にラジオの予備免許が与えられる。 / ロンドンで国際捕鯨会議が開かれる。日本が初めて参加する。 / 上九一色村で捜査中のオウム真理教の施設第7サティアンから白煙があがり、捜索が一時中断する。 / 三井呉服店が三越呉服店と改称する。 / 京都市の大手タクシーのエムケイが、この秋から600円タクシーの営業を始めると発表する。 / 明治7年に取り壊された会津若松の鶴ヶ城天守閣が再建される。 / 幕府が、風俗を乱すとして若衆歌舞伎を禁じる。 / 長松日扇、没。74歳(誕生:文化14(1817)/04/01)。日蓮宗八品派僧。本門仏講を創設した。 / この月、豪商河村瑞賢が淀川の治水工事を完成する。 / >
//
// //
//