//
貴族院令が改正され、伯爵・子爵・男爵議員は143人以内、勅選議員は125人以内と定められる。 / 幕府が仙台藩に朝鮮人参の栽培を命じる。 / 戦艦「扶桑」が竣工する。 / 具志堅用高 ラファエル・ペドロサ(パナマ)に15R判定勝ち 王座防衛⑨ / 日本婦人海外協力会が設立される。 / 千葉県松戸市日暮のごみ収集所に、純金の板54枚(4キロ、時価500万円)が捨てられているのが見つかる。 / 逓信省が海軍金融制度の調査を開始する。 / 水戸市で大火があり、1100戸が焼失する。 / 本多正信、没。79歳(誕生:天文7(1538))。家康の重臣。 / 参院内閣委員会で中曽根通産相がイラン首相に「日本は王制の国」と語り追及される。 / >
//
// //
//