//
対日講和条約、日米安保条約が発効する。 / 新幹線が初の総点検をする。 / 軍艦建造費を捻出するための詔勅が出る。 / 三越事件で、三越の岡田茂前社長が特別背任容疑で逮捕される。 / 千葉県長男町で、収穫したばかりのコシヒカリの新米1300キロが盗まれる。 / 第23回衆議院議員選挙が行われる。婦人議員が39人から15人に減少する。共産党は4議席を獲得する。田中角栄、中曽根康弘が初当選する。 / [ロシア暦11月8日]大国屋光太夫が、道中必要な品物や土産などをウォロンツォーフ方で渡される。 / 山東返還に関する日中条約が調印される。 / 藤原懐子、没。31歳(誕生:天慶8(945))。冷泉天皇女御で花山天皇の母。 / 高知市の市長選挙が行われ、松尾徹人(51)が再選される。 / >
//
// //
//