//
伊勢内宮が炎上する。 / 徳丸ケ原(東京都板橋区高島平)の幕府練兵場で、高島秋帆(しゅうはん)をリーダーとして砲術・銃隊など西洋式鉄砲隊の総合演習が行われる。幕府は、この鉄砲を全て買上げ、江川太郎左衛門に秋帆の弟子となって術を学ぶように命じる。 / 松本智津夫の国選弁護団が、審理を担当する東京地裁に対して12人全員の解任を求める書面を提出する。 / 三河の松平元康(徳川家康)は1月に織田信長と軍事同盟を結んでいたが、この日今川氏真に属す上ノ郷城を攻める。 / 品川埠頭に入港したセントビンセント・グレナディーン国籍の貨物船から荷揚されたコンテナの中に、男性12人が潜んでいるのが発見される。12人は中国人とみられる。 / 昭和天皇の第3皇女、孝宮和子(鷹司和子)誕生。 / 第1回マイコン利用者認定試験が実施される。 / 19時47分、敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」で、2次冷却系のナトリウムが漏れている信号が出て、手動で運転を停止する。 / 鳥羽院政が始る。 / 北朝鮮が、冷凍船第18富士丸を南浦港で拿捕する。 / >
//
// //
//