//
日本が、満州の関東都督府を廃止し、関東庁を置く。民政と軍政が分離する。 / 伏見直江、没。73歳(誕生:明治41(1908)/11/10)。「一本刀土俵入り」の女優。 / 家永第2次教科書訴訟で、最高裁が2審判決を破棄し、差し戻しの判決を下す。 / 公取委が、静岡の建設業界の談合を摘発する。 / 輸入血液製剤の投与でエイズウィルスに感染した血友病患者やその家族が、国と製薬会社に損害賠償を求めている東京と大阪のHIV訴訟で、被告に国と製薬会社が和解による早期解決を目指す方向で検討を始める。 / 国際陸連が、一定条件付きで金銭授受を認める。 / 桓武天皇の曽孫高望王ら5人に平姓を与える(桓武平氏)。 / 大内義隆が、厳島参詣者への警固衆の職権乱用を禁止する。 / 紀伊国熊野本宮が焼失する。 / 藤原種継暗殺の責任者として皇太子早良親王を逮捕し、乙訓寺(おとくにでら)に幽閉する。 / >
//
// //
//