//
幕府が旗本に住居・武具・衣服・調度・贈り物・宴会などについて倹約令を出す。 / 市川右太衛門プロの初めての映画「浄魂」が封切りとなる。 / 科学万博が最終日となる。2000万人を超える入場者数を記録する。 / 山形県大高根射撃場拡張のための強制測量が警官隊の応援の下で行われ、70人余が負傷する。 / 新羅・任那の使節が都に入り、蘇我馬子らが朝廷に迎える。 / 前日の衝突事故でケミカルタンカーから流出した重油が千県飯岡町の海水浴場に流れつき、遊泳禁止となる。 / 江沢民国家主席が早稲田大学で記念講演を行う。江国家主席は日本の軍国主義を厳しく批判する。学生が横断幕を出して罵声を浴びせるハプニングがある。 / 最高裁が、財田川事件で審理差し戻しの決定を下す。 / 作家・島崎藤村誕生。 / 日本共産党が、野坂参三名誉議長(100)の解任を決定する。戦前、党の有力指導者だった山本懸蔵をスパイ容疑でコミンテルンに密告した事実が判明したため。 / >
//
// //
//