//
東京・浅草の女性露店商が、長雨を苦に自殺する。 / 木下藤吉郎秀吉が、明智光秀、中川重政、丹羽長秀と連署して宇津頼重の押領を禁ずる。 / 山口敏夫元労相の親族が経営する「むさしの厚生文化事業団」に東京協和信用組合などから28億円が不正融資されていることが明るみに出る。 / 社会・公明・共産3党書記長会談で、核持込み反対など5項目に合意する。 / 京都の巨椋地の干拓が完了する。 / 東京美術学校に、西洋画科が設置される。9月から黒田清輝らが講師として授業が始まる。 / 中京銀行豊田支店で現金集金車が襲われた強盗殺人未遂事件で、警視庁と愛知県警の合同捜査本部が青柳和真(56)の供述に基づき山梨県内の山中で短銃などを押収する。 / 護良親王が、北条に追いつめられた足利直義により幽閉中の鎌倉で暗殺される。28歳(誕生:延慶1(1308))。足利直義は成良親王を奉じて西走する。 / 憲兵隊が、観兵式での写真撮影を初めて許可する。 / 最高裁が、平事件に対する騒乱罪適用を合憲とし、上告を棄却する。 / >
//
// //
//