//
昭和55年に富山と長野で起こった連続婦女誘拐殺人事件の上告審で、藤波知子(旧姓宮崎知子)の上告が退けられ死刑が確定する。 / 社会党大会が開催され、平和的に社会主義へ移行する「構造改革案」を軸とする運動方針を承認し、委員長に河上丈太郎を選出する。 / アルジェリアでのアラブ首脳会議で、日本に対して5%の石油生産削減上積みが免除されることが決まる。しかし25%の削減は免除されず。 / 尺貫法が廃止され、メートル法が実施される。 / 警察協会が法令教習のための警察官練習所を開設する。 / 小磯内閣が総辞職する。 / 日本・ASEAN開発会社が設立される。 / 服部四郎が肺炎のため藤沢市の病院で没。86歳(誕生:明治41(1908)/05/29)。文化勲章受賞者で学士院会員。 / 護良親王が、北条に追いつめられた足利直義により幽閉中の鎌倉で暗殺される。28歳(誕生:延慶1(1308))。足利直義は成良親王を奉じて西走する。 / 蒋介石の国民革命軍が、青天白日旗を掲げて南京に入り占領する。革命軍に一部が各国領事館を襲撃し、英・米・仏人ら6人を殺害、日本領事館にも負傷者を出す。午後、英米の軍艦が城内を砲撃し、2000人の中国人が死傷する(南京事件)。 / >
//
// //
//