//
小渕恵三外相が参議院財行政改革・税制特別委員会で、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が進めている朝鮮民主主義人民共和国への軽水炉型原発の費用分担について、100億ドル拠出することを公式に表明する。 / 日本テレビの「老人と鷹」がカンヌ映画祭大賞を受賞する。 / 東京都職員に、公務員初のインフレ手当が支給される。 / 北海道夕張炭坑で爆発事故。276名が死亡する。 / 木村資生、没。70歳(誕生:大正13(1924)/11/13)。遺伝学の世界的権威で、国立遺伝学研究所名誉教授。 / 労働者農民党が結成される。 / この年、庄内藩の鶴岡曲師町の曲師某が、家主を怨んで放火焼死する。町内は全焼する。 / 「承應」に改元する。 / 高村光太郎の妻となる智恵子が福島県に誕生。 / ロッキード事件の田中控訴審が結審する。 / >
//
// //
//