//
シェークスピア作・坪内逍遥翻訳の「ハムレット」が文芸協会第2回大会で上演される。 / 第1回競馬が開催される。 / 渤海の王大武芸の使者高斉徳ら8人が国交を求めて入京する。 / 千葉県船橋市のマンションで、駐車のトラブルで出動した船橋署宮本交番の山本賢巡査(25)が、駐車中の乗用車に拳銃2発を発砲し、行方不明になる。 / 茨城県の自衛隊百里基地で、格納庫から緊急発進中のF15J戦闘機の空対空ミサイル・サイドワインダー1発が暴発し、地上を275メートル走り草地に激突して飛散する。弾頭は爆発せず、けが人はなし。 / 岐阜県恵那市に住む女が、約半世紀前に死亡した両親の生存を装い、年金を不正に受給していたとして逮捕。両親の年齢があまりにも高齢だった事を不審に思った日本年金機構による調査で発覚。不正受給金額は5000万円以上に上ると見られるが、その大半が公訴時効(7年)を迎えている。 / NHKの「FM文字多重放送」の予備免許が郵政省からNHKに交付される。 / 全国都道府県対抗女子駅伝が京都で行われ、地元の京都が優勝する。2位は宮城、3位は熊本となる。 / 服飾デザイナー森英恵がハナエ・モリ・パリを開店。日本人として初めてパリ・オートクチュール界に進出する。 / 高橋至時、没。41歳(誕生:明和1(1764)/11/30)。寛政暦を完成させた天文学者。 / >
//
// //
//