//
平忠盛、没。58歳(誕生:嘉保3(1096))。武将で平清盛の父。 / 福岡県飯塚市の市長選挙が行われ、自・民・社推薦の江頭貞元(64)が初当選する。 / 新協劇団が、築地劇場で「アンナ・ナレーニナ」を上演する。 / 細川護煕元首相(60)が、議員辞職願いを衆議院議長に提出する。 / 鎌倉で、暴走族の少年5人が、暴走に腹を立てたフリーアルバイター(24)にボーガン(洋弓)で撃たれ重軽傷を負う。 / 別木庄左衛門、林戸右衛門、三宅平六、藤江又十郎、土岐与左衛門ら牢人の反乱計画が発覚する(承応事件)。 / 富士写真フイルムが設立される。 / 初めての国産旅客機YS−11が南紀白浜発羽田着のJAS便を最後に終了し、国内旅客大手からすべて姿を消す。 / 源氏の祖源満仲の廟所、摂津の多田院が鳴動したため、満仲に従二位が追贈される。 / 日本消費者連盟が結成される。 / >
//
// //
//