//
魚類学者の末広恭雄誕生。 / 坂本弁護士一家の遺体を運んだオウム真理教の四輪駆動車が、午前1時過ぎ加賀インターチェンジから北陸自動車道に乗り、午前7時40分すぎに片山津インターチェンジで降りたため、不審車両としてナンバーを控えられる(1995年9月に岡崎一明の供述で判明)。 / 福井県の関西電力大飯原子力発電所で、電源スイッチの入れ忘れから放射能を含んだ一次冷却水の水蒸気が大気中に漏れる事故が発生する。 / 長崎出島で発行された「オランダ風説書」がペリー来航を来春(1853年1月〜3月)と予告する。 / 将軍綱吉が柳沢吉保に豊島郡染井村の地に別邸地を与える(六義園の初め)。 / ミス・ユニバース世界大会で、伊東絹子が3位に入賞する。「八頭身美人」が流行語となる。 / 幕府が米子の町人の村川市兵衛らの竹島渡航を許可する。 / 秀吉の子拾丸に、天皇から剣と馬が贈られる。 / 内務省と文部省の協議により、神職と僧侶の小学校教員兼務が許可される。 / 和宮(静寛院宮)没。32歳(誕生:弘化3(1846)/05.10)。徳川家へ降嫁した皇女。 / >
//
// //
//