//
京大の奥田総長と反日共系京大全闘委の2昼夜の団交が決裂する。 / 新党さきがけの鳩山由紀夫が、さきがけを離党して新党を結成する意向を正式に表明する。 / 熊本大医学部倫理委員会が「ドミノ肝移植」を審議し、インフォームド・コンセントが不十分として不承認とする。 / 室町第泉西殿が完成する。 / 国土庁が、基準地の地価を公表する。全国平均での対前年度上昇率は9.7%で過去最高、東京都では85.7%と突出する。 / 帝国農会が地租軽減を決議する。 / 玉錦三右衛門没。満36歳(誕生:明治36(1903)/11/15)。第32代横綱。 / 中央電信局の開局を祝って工部大学校(東大工学部の前身)ホールで50個のアーク燈を点す。日本電気協会が昭和30年にこの日を「電気記念日」に制定する。 / 信者監禁の罪で起訴されていたオウム真理教の付属医院の医師をしていた片平建一郎が、東京地裁で開かれた裁判で、これまでの裁判から一転して起訴事実を認める。 / 徳川慶喜が明治天皇に謁見を許されて宮城の門をくぐる。 / >
//
// //
//