//
利根川で汽船が転覆し、49人が死亡する。定員超過が原因。 / 山梨県上九一色村の住民493人が宗教法人法に基づき、オウム真理教の解散を東京地裁に請求する。また、「オウム真理教被害者の会」も請求する。 / 土佐藩の農民が、紙の専売に反対して逃散する。 / ソ連が、日本人50万人のシベリア抑留の指令を発する(9898号指令)。 / 近鉄内部・八王子線の運営が第三セクター鉄道の四日市あすなろう鉄道に移管。 / 徳川夢声「宮本武蔵」のラジオ放送が始る。 / 名寄岩静男、没。56歳(誕生:大正3(1914)/09/27)。元大関。 / 中国副首相のトウ小平が来日する。 / 午後5時1分、種子島宇宙センターから気象観測衛星「ひまわり5号」と宇宙実験衛星「フリーフライヤ(SFU)」を乗せたH2ロケット3号機が打ち上げられる。発射後13分後にSFUを、28分後にひまわり5号を切り放す。 / TBSがオウム真理教の信者にビデオテープを見せた問題で、日本民間放送連盟が「放送倫理綱領」を定めることを決める。 / >
//
// //
//