//
朝日新聞朝刊に、篠山紀信撮影の宮沢りえのヌード写真集の全面公告が掲載されて、ヌード写真の新聞公告の是非などいろいろな話題を提供する。 / 師範学校令、小学校令、中学校令が公布される。戦前の学校制度の基礎が確立する。 / 水俣病未認定患者の救済問題で、与党3党が環境庁の素案をもとに合意し、患者1人あたり260万円の一時金を支払うことなどを環境庁長官に示す。 / 張り手の前田山が第39代横綱になる。 / 札幌国際ハーフマラソン女子で、真木和(いずみ)が1時間10分10秒での大会新記録で優勝する。男子はケニアの留学生ステファン・マヤカ。真木は後にドーピングで失格、優勝を取り消されることになる。 / 輪島功一が、世界ジュニア・ミドル級チャンピオンに返り咲く。 / この日現在の米の作况指数が109の26年振りの「良」となり、戦後5番目の豊作となる。 / 越後守護代職の長尾邦景が、守護上杉房朝の命令で越後一の宮居多(いちのみやこた)神社の神事を沙汰する。 / 強盗殺人の「ピス健」に死刑が宣告される。 / 恩給を求めて絶食してきた廃兵の代表が若槻首相と会見し、「考慮する」を約束させる。 / >
//
// //
//