//
第1回内国勧業博覧会が上野で開会される。 / 東京オリンピック、女子バレーボールで東洋の魔女と言われた日本チームが金メダルを獲得する。 / 厚生省が、発癌性の疑いのある合成洗剤AF2の禁止を決定する。 / 新潟県直江津で大火があり、1000戸が焼失する。 / この年、三河国渥美郡に貢租税減免を要求する一揆が起こる。 / 日本・EU閣僚会議が東京で開かれ、医療機器の検査データなど基準・認証をお互いに認め合う相互承認協定を結ぶための交渉を翌年から開始することで合意する。 / 米海軍第7艦隊の空母「インディペンデンス」が北海道小樽市の小樽港に接岸する。入港は「友好・親善」が目的としているが、ガイドラインの見直しの先取りではないかと懸念される。 / 満州国が、新切手とはがきを発売し、郵政事務を開始する。 / 三菱上山田炭鉱で朝鮮人の使役が始まる。 / 私設無線局資格認定試験を、初めて女性が受験する。合格して女性初のアマチュア無線技師が誕生することになる。 / >
//
// //
//