//
新潟県新発田に農民青年学校が開校する。 / 都議会での社会党が、鈴木都知事と政策協定を結ぶ。都では初の保革相乗り体制となる。 / 大阪府豊中市のコンクリート詰め殺人事件で、大阪、兵庫両府県合同捜査本部が、指名手配中の川西市の松本克浩(30)と宝塚市の倉富宏治(20)を殺人、死体遺棄容疑で逮捕する。 / 日本蓄音器商会が、古賀政男の帝蓄移籍で損害賠償を求めて提訴する。 / 大分県九重山の硫黄山付近で、降灰が確認される。 / オウム真理教から多大な精神的、物質的被害を受けたとして山梨県上九一色村富士ケ嶺地区の住民481人が、総額2億4050万円の損害賠償を求める訴えを甲府地裁に起こす。 / 「長享」に改元する。 / 早大山岳部遠征隊が、南米のアコンカグア(7035メートル)の登頂に成功する。 / 通産省が、新日本窒素に対し水俣川への排水中止、浄化装置の完備を指示する。 / 郵政省の検討会が、2000年ごろに打ち上げられる放送衛星BS−4号の後発機の放送をデジタル方式にすることを報告する。 / >
//
// //
//