//
造船疑獄。有田代議士の身柄が小菅刑務所に移される。 / 幕府が大坂に銅座を復活する。 / 和歌山の保険金詐欺事件で、再逮捕された林夫婦に対して拘置の理由を明らかにする裁判が和歌山地裁で開かれる。 / 幕府が奢侈の者の処罰令を布告する。 / 幕府が等持寺を十刹の列に加える。 / 幕府が朱墨、朱砂の私売買を禁じる。 / 奈良県橿原市の建設資材製造業ウエヒラ社員寮で、工場長(63)と炊事担当の女性(69)が頭から血を流して倒れているのが見つかる。工場長は死亡、女性は重体。 / 「海女の刈藻」の歌人の大田垣蓮月が伊賀上野に誕生。 / 国際無産デーのこの日、反戦を叫ぶ130人が検挙される。 / 西寺が炎上する。 / >
//
// //
//