//
ロシア人男女100人が、樺太(サハリン)の久春内(くしゅんない、イリインスキー)に上陸して駐屯する。 / 壬生浪士隊(新撰組)の芹沢鴨が大和屋を大砲で焼き討ちにする。 / ロサンゼルスで行われている日米首脳会議で、中曽根首相がアメリカのSDI構想に理解を表明する。 / 土方巽、没。57歳(誕生:昭和3(1928)/03/09)。舞踊家。 / 米連邦海事委員会(FMC)が、日本郵船など海運6社に対する制裁を発動する。 / 東京地裁判事の尾崎陞が日本共産党シンパの疑いで逮捕される(司法赤化事件)。 / 山形県上山市の市長選挙が行われ、前市助役の阿部實(62)が初当選する。 / 洋画家・岸田劉生誕生。 / 一色義秀が、普甲山で丹後国衆に攻められて自殺する。丹後守護。 / 斉明天皇(皇極天皇)が朝倉宮で没。68歳(誕生:(推古)2(594))。第35代、37代天皇。中大兄皇子が政治をとる(称制)。 / >
//
// //
//