//
将軍家慶が、琉球使節と会見する。 / 閣議が、国内必勝勤労対策を決定する。14歳から25歳の未婚女子を勤労挺身隊に動員して、車掌など17の職種で男子の就業を禁止する代りに女子を充てることとする。 / 日韓議員連盟が結成される。 / 予防衛生研の技官が不正検定で逮捕される。後に新薬産業スパイ事件に発展することになる。 / 一斉捜索により上九一色村のオウム真理教施設で、「科学技術省」ナンバー2の横山真人(31)、渡部和美(36)、広瀬健一(30)など10人、「厚生省」の垂井明美(40)、森脇佳子(30)、「自治省」ナンバー2の杉本繁郎(35)、「諜報省」の高橋昌也(27)、池田悦郎(36)、外崎清隆(31)が殺人と殺人未遂容疑で逮捕される。 / 万博見たさに家出した帯広の小学生が大阪で保護される。 / 久慈あさみが心不全のため東京の自宅で没。74歳(誕生:大正11(1922)/05/02)。元宝塚の男役スターで女優。 / 日食が起こる。最大で52%。 / 中国自動車道と九州縦貫自動車道が、下関市で接続する。 / 前参議院議長で自民党の土屋義彦が埼玉県知事に立候補することを表明する。 / >
//
// //
//