//
広田弘毅とユレニエフ会談で、北満鉄道買収支払い保障などほぼ交渉が成立する。 / 豊田佐吉、没。64歳(誕生:慶応3(1867)/02/14)。発明家で実業家。 / 婦人連盟理事会が、姦通罪削除運動推進を決定する。 / 全国労農大衆党と社会民衆党が合同して社会大衆党が結成される。 / 川崎市川崎区の東燃川崎工場で火災が発生する。 / 戦時の強制輸送、運賃制限の船舶管理令が公布される。 / 荻昌弘、没。62歳(誕生:大正14(1925)/08/25)。映画評論家。 / 2信組疑惑で、山口敏夫代議士の親族の会社などが強制捜査され、山口代議士の実姉でむさしの厚生文化事業団社長の山口仁枝(59)、実弟の根本勝人(52)、山口代議士秘書の比企能忠(61)ら8人が背任や業務上横領の疑いで東京地検に逮捕される。 / 猪俣公章が肺がんで没。55歳(誕生:昭和13(1938)/04/11)。「おふくろさん」などを作曲した。 / 慶應義塾塾長の小泉信三が、長男信吉の戦死の報を受け取る。 / >
//
// //
//