//
野溝七生子、没。90歳(誕生:明治30(1897)/01/02)。「南天屋敷」の作家。 / 相模川にかけられた橋の新造供養に出席した源頼朝が、帰途、落馬して病む。 / 三好笑岩を降伏させた織田信長が岐阜に戻る。 / 大阪国技館が落成する。 / 武野紹鴎、没。54歳(誕生:文亀2(1502))。堺の豪商で茶湯人。千利休らの師匠。 / 将軍義政が、畠山弥三郎を赦免する。 / 第1回相撲選手権大会で、年寄春日野(元横綱栃木山)が現役力士を破って優勝する。 / 芥川隆行、没。71歳(誕生:大正8(1919)/03/06)。俳優。 / ヨットで日本女性初の単独無寄港世界一周を目指していた今給黎(いまきいれ)教子(27)が278日目に鹿児島湾にゴールインする。 / 長崎三菱造船所で、鉄工900人が賃上げなどを要求してストライキに入る。 / >
//
// //
//