//
110日間航海しただけで役割を終えた原子力船「むつ」から原子炉を取り外すための船体切断作業が始まる。 / "福岡市沖の玄海灘で貨物船の愛廣丸(481トン、乗組員6人)と砂利運搬船の第12玉吉丸(4,425トン、乗組員9人)が衝突して大きい方の玉吉丸が転覆し、3人が行方不明となる。""""" / 山形県藤島町藤島の雑貨店経営の前田松雄さん方から出火し全焼する。焼け跡から一家8人のうち5人が焼死(一酸化炭素中毒)する。 / 信濃・善光寺町で米価騰貴から打ち壊しがおこる。 / 焦土外交演説。内田内相が、「満州国」承認の決意表明で「国を焦土にしても」と答弁する。 / 松下電器産業株式会社が設立される。 / 細川忠興の妻で明智光秀の娘たま通称ガラシアが、人質として大坂入城を強要されて死を選ぶ。38歳。 / 台湾北西部の苗栗県造橋で列車同士が衝突し、日本人4人を含む33人が死亡し、150人以上が負傷する。ATSの故障が原因という疑いが濃い。 / 河原崎長十郎、中村翫右衛門らが前進座を結成する。 / 横綱千代の富士が国民栄誉賞を授賞する。 / >
//
// //
//