//
秀吉が、病をおして高野山金剛峯寺の金堂を伏見に移す工事を見る。 / 幕府が1万石以上の家臣から朱印の写しと領地目録を徴収する。 / 吉田首相が、参議院予算委員会で、自衛のための戦力は違憲にあらずと発言する。 / 古河電工が創立される。 / 頼家病死として、朝廷は千幡を鎌倉第3代征夷大将軍に任じ、名を実朝とする。 / 株の仕手集団「光進」の小谷光浩代表が証券法違反で逮捕される。 / 経済白書が発表され、値崩れと価格破壊の区別の必要を指摘する。 / 永享の乱、鎌倉公方足利持氏が挙兵する。 / 日満両軍が、吉林省の謝文東軍への総攻撃を開始する。 / 吉良上野介が隠居を願い出て、義周(よしちか)が相続する。 / >
//
// //
//