//
ダイエーが、カラーテレビを40%引きで販売する。 / 評論の翻訳・山本七平誕生。 / 将軍義持が、子の義量の大酒癖をいましめる。 / 衆議院本会議で、自民党が1989年度予算を憲政史上初の単独強行採決を行う。 / 富士ゼロックス初の国産PPCを完成させる。 / 経済革命倶楽部(KKC)の巨額詐欺事件で、警視庁と神奈川県警の合同捜査本部が、会長の山本一郎(56)ら幹部13人を逮捕する。 / 日露開戦必至で、株式相場が大暴落する。 / 日本演芸教会が発足する。会長は宮内大臣の土方久元、事務委員には岡倉天心ら7人が就任する。 / 秀吉が、死期の近いことを悟り、死後の体制を考えて石田三成、長束正家、増田長盛、浅野長吉(長政)、前田玄以を五奉行と定める。 / 逓信省が放送の私設を認可する。 / >
//
// //
//