//
武村正義蔵相がG7出席のため出発する。 / 雅仁親王(後白河天皇)の皇子守仁親王が皇太子になる。崇徳上皇の不満がつのる。 / 中江兆民、没。55歳(誕生:弘化4(1847)/10/01)。思想家。 / 幕府が東国代官に、五人組・移住・盗賊などの法度を布達する。 / 菊池秋雄、没。68歳(誕生:明治16(1883)/02/28)。園芸学者で「果樹園芸学」などを著した。京都帝大教授。 / 深夜、最高戦争指導会議構成員による御前会議で、ポツダム宣言受諾に国体維持(天皇制維持)だけを条件とする東郷外相案と、他に3条件を加える阿南陸省の案が対立する。 / 朝日新聞の調査で、橋本内閣の支持率が53%となっていることが判明する。行革への関心が高まった結果。 / 「中学世界」増刊号に竹久夢二の投稿挿絵「筒井筒」が掲載される(竹久美人画の登場)。 / 福井県勝山市で雪崩が起こり、16人が死亡する。 / 北条師時、没。37歳(誕生:建治1(1275))。第10代執権。 / >
//
// //
//