//
幕府が蔵米給付制度を完備する。 / 版画家の山本容子誕生。 / 第10回芦田小委員会で新憲法の付帯決議案が審議される。 / 青森県八戸市の市長選挙が行われ、中里信男(70)が3選される。 / 太宰権帥の大江匡房が筑前安楽寺に満願院を建立する。 / グリコ・森永事件、13日までの間に大阪・兵庫・京都・愛知の12店で13個の青酸ソーダ入りの菓子が発見され、食品・流通業界がパニックとなる。 / 大内義興の軍が大友の軍と戦い、妙見城を回復する。 / 磯部少佐が、ルンプラー式飛行機で東京上空を飛ぶ。 / 富士通が、アメリカでのパソコン開発、製造、販売を行う新会社「富士通PCコーポレーション」をシリコンバレーのミルピタスに新設したことを発表する。 / 興福寺の僧徒が入京し、春日荘のことについて大和守源頼親の解任を訴える。 / >
//
// //
//