//
神田のニコライ堂の敷地内にある語学学校「ニコライ学院」が経営難のためこの月末で休校することを決める。同校の講師や生徒たちが存続を求める署名運動を始める。 / 日航DC8がニューデリー空港付近で墜落し、86人が死亡する。 / 幕府が、旗本先手頭の中山直守(51)に火付改めを命じる(火付改役の初め)。 / 空手道女子型で、横山久美が広島アジア大会金メダル第1号となる。 / 落語家柳家金語楼誕生。 / 名誉毀損、犯人蔵匿・隠避の罪などに問われたオウム真理教元顧問弁護士の青山吉伸の初公判が開かれ、青山は起訴事実を大筋で認めて「深く反省している」「社会的責任を感ずる」などと謝罪し、教団からの脱会を宣言する。裁判の傍聴希望者が3076人にのぼり、田中角栄の判決公判に次ぐ史上2番目となる。 / 第1回参議院議員選挙が行われる。社会47、自由39、民主29、国民協同10、共産4、無所属108(のち緑風会92)。 / サトウハチロー記念館「叱られ坊主」が、岩手県北上市に開館する。 / 平清盛が、大輪田泊(おおわだのとまり)を修築する。 / 来日中のアンドリーセン欧州共同体副委員長が渡辺美智雄外相らと会談し、コメの例外なき関税化を強く迫る。 / >
//
// //
//