//
応仁の乱の硬直化の様相のなか、南朝の遺臣たちが小倉宮王子を奉じて挙兵する。 / 東京オリンピック組織委員会が、103ヵ国に大会への招待状を発送する。 / 三菱地所と日本生命保健のグループが、旧国鉄本社跡地を3008億円で落札する。 / 河村瑞賢が酒田に着く。 / 女子テニスのフェド杯が名古屋で行われ、伊達公子がダベンポートにストレートで敗れる。杉山愛も敗れる。 / 12歳以上の男女混浴が禁止される。 / 千葉県神崎町の神崎中学校2年の女子生徒の鈴木照美さんが言葉によるいじめを苦に自宅で首を吊って自殺する。 / 大礼服着用者、軍人、警察官以外の者の帯刀を禁止する廃刀令の太政官布告が公布される。これにより、士族の帯刀が全面的に禁止される。 / 毎日新聞が、コスモ信用組合の経営が困難であると報道する。これをきっかけにコスモ信用組合に対する不安が広がり業務停止に追込まれることになる。 / 動燃が、東海村の再処理工場で起きた火災・爆発事故で、火災の際の消火の確認作業がしていなかったとこれまでの発表を訂正する。 / >
//
// //
//