//
前年10月に竣工した錦帯橋(きんたいきょう)が洪水で流失する。 / 東京都内のホテルで、主要7ヵ国とアジア太平洋の蔵相・中央銀行総裁代理級会合(東京通貨会合)が始まる。 / 第2次橋本政権の発足に伴う自民党役員の焦点となっている自民党幹事長に、加藤紘一が留任の方向であることが明らかになる。 / 幕府が大坂駅舎条令を出す。 / 東京都の赤坂で、金融業の男性が短銃で3発撃たれ、死亡する。 / 公務員の週休2日制がスタートする。 / 甲斐氏が加賀の一向一揆とともに越前に侵入し、朝倉貞景の軍と戦う。 / 三菱重工が3分割される。 / 参議院本会議で「らい予防法廃止法案」が全会一致で可決され成立する。 / 太田道真が、越生で長尾景春を破る。 / >
//
// //
//