//
柳家金語楼、没。71歳(誕生:明治34(1901)/03/13)。落語家。 / 社会党代表団が初めて韓国を訪問する。 / 厚相の諮問機関の「生活環境審議会」の廃棄物処理基準等専門委員会が、ダイオキシン抑制のため、焼却施設設置基準を報告書にまとめる。 / 逗子開成高の6人が北アルプス唐松岳で遭難する。 / セゾングループの西友と関連会社が、コンビニエンスストアチェーンのファミリーマートの株式の29.74%ゐ伊藤忠商事とその関連会社に売却すると発表する。 / 社会党第41回定期大会が開かれる。飛鳥田一雄が委員長に選出される。書記長は多賀谷真稔。 / 電波3法が施行され、特殊法人日本放送協会が発足する。電波管理委員会が発足する。 / 藤原基衡が亡父清衡のために法華経を書写する。 / フランスの鉄道従業員がゼネストを行う。 / 動燃東海事業所の火災・爆発事故で、動燃が火災後に撮影した写真を処分していたことが動燃本社の調査で明らかになる。「写真は存在しない」と報告していたための処置であったとみられる。 / >
//
// //
//