//
阿波・讃岐などの諸国に京都の大路を修造させる。 / 福岡県北野市が、「ポイ捨て防止条例」を施行する。罰金は3万円以下。 / 圏央道(首都圏中央連絡道)のうち、鶴ケ島と青梅の間が完成し、開通式が行われる。 / 大佛次郎が肝臓がんのため東京・築地の国立がんセンターで没。75歳(誕生:明治30(1897)/10/09)。「赤穂浪士」「天皇の世紀」などを著した作家。文化勲章を受章した。 / 地租特別修正許可が布告され、地価が今後5年間さらに据え置かれることが決まる。 / 福澤諭吉の脳卒中が再発する。 / 集会及び政社法が公布される。 / 通産相が、テレビの国産化確立対策を決定する。 / 京都の紅花問屋の仲間が廃止され、最上の紅花荷主の京都直売が許可される。 / オウム真理教幹部の上祐史浩(32)、公認会計士の柴田俊郎(47)、元顧問弁護士の青山吉伸(35)が偽証の罪で東京地検に起訴される。 / >
//
// //
//