14870
1932/12/8
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
インド僧の菩提僊那(ぼだいせんな)と唐僧の道せんが来日する。 / 橋本首相が年頭に向けた記者会見で、新たに教育分野の改革に取り組む方針を明らかにする。 / 蹴鞠(けまり)の名手外郎右近が、蹴鞠の規則に違反する曲足(くせあし)をしたとして、大島に配流される。 / 文相の諮問機関の学術審議会が、人間の細胞を使ったクローン研究に対しては文部省の科学研究費補助金の支出を認めない方針を決める。 / 総評第6回大会が開かれ、高野実に代って岩井章が事務局長となる。 / 北海道砂川市の国道12号で乗用車と軽ワゴン車が衝突、軽ワゴン車に乗っていた家族のうち4人が死亡。うち一人は、車外に投げ出された際に走ってきた後続車に引きずられて死亡したとみられており、北海道警察は事故の翌日に出頭してきた後続車の男を道路交通法違反容疑で、最初に事故を起こした男を自動車運転死傷処罰法違反の容疑でそれぞれ逮捕した。 / 遠藤ウメ殺害事件で起訴されている岡下香が共犯の清水芳三を殺害した罪で東京地裁に起訴される。 / 幕府が日光供奉の法令を出す。 / 薩摩の山川沖に碇泊したモリソン号が砲撃されて退去する。 / 大鳴門(元関脇高鉄山)没。大相撲の八百長を指摘してきた元親方。 / >
//
// //
//