//
森山茂が朝鮮に着き、草梁館に入る。 / 永野法相が、「南京大虐殺はでっちあげ」の発言を全面撤回する記者会見を行う。羽田首相はブリュッセルで記者会見し、法相が発言を撤回し陳謝したことを評価して更迭の意志がないことを表明する。 / 山形新幹線が開業し、東京−山形間の特急「つばさ」が直通運転を開始する。 / 庄内藩主だった酒井忠篤が、藩士70名余りと鹿児島に赴き、親しく西郷隆盛の教えを受ける。 / 角川書店創業者・角川源義誕生。 / 警視庁が親分の強制で押売をする少年団600人が上京するとの情報があるとして厳重取締を通達する。 / カリガリーで行われているスピードスケートの世界種目別選手権第2日、男子500メートルで清水宏保(24)が史上初めて35秒の壁を破る34秒82の世界新記録で優勝する。 / 女御が入内したため、幕府が諸大名の金銀献上の数を規定する。 / ホノルルで、日韓外務次官級会議が行われ、北朝鮮情勢について話し合われる。 / 日本航空㈱が設立される。 / >
//
// //
//