//
オウム真理教の解散命令に基づき選任された弁護士が、富士山総本部の土地建物の売却先とされた教団関連会社や信者を相手取って所有権移転登記の抹消などを求める訴訟を東京地裁に起こす。 / 田中角栄元首相の金脈の新潟県長岡市の信濃川河川敷買い占めをめぐり農民2人が契約無効を訴えていた裁判で、新潟地裁長岡支部が原告敗訴の判決を下す。 / 閣議が、中期経済計画を決定する。 / 唐の商人53人が太宰府に来着する。 / 木々高太郎没。72歳(誕生:明治30(1897)/05/06)。医学者で作家。 / 奈良の薬師寺東塔が建立される。 / 片岡美智が、日本人女性として初のフランスの文学博士号を獲得する。 / 午前6時30分、名古屋の中部日本放送が日本初の民間放送がスタートする。正午、大阪の新日本放送が始まる。 / ノルウェーのトロンヘイムで行われているノルディックスキーのワールドカップのジャンプ個人ラージヒルで、葛西紀明が快勝する。原田雅彦は3位となる。 / サイレント時代の代表的女優の原駒子が横浜に誕生。 / >
//
// //
//