//
警視庁が、3日上野公園で予定されている労働組合期成会大運動会に対して禁止を命じる。 / 夕刊フジが創刊される。 / 京都に大風が吹く。 / 佐世保の米原潜シードラゴン号が出港する。 / 国際航空業務再開。終戦とともに、いっさいの日本国籍の航空機の飛行が禁止されるなど、占領軍総指令部による航空禁止政策がとられた。しかし、昭和2年2月2日に国際航空業務を再開。日航がサンフランシスコ線等の国際線を開設。 / 電離層観測衛星「うめ2号」が打ち上げられる。 / カナダ沖で「来福丸」が沈没し、38人が死亡する。 / G7出席のため香港を訪れている三塚博蔵相とルービン米財務長官の会談が行われる。ルービン長官は「内需中心の経済成長と景気回復に向けた対応」を求める。 / 幕府が寛永寺・増上寺・伝通院・智楽院の境内・門前・寺領および代官支配地の開発・家屋建築を禁止し、明暦の大火後に建てられた家屋を取り壊される。 / 関東都督府が、営業取締規則を定める。 / >
//
// //
//