//
ロシアの最高検察庁から、山形県鶴岡市にある全国抑留者補償協議会に、元日本人戦犯408人の名誉を回復したことが通知される。 / 今官一、没。73歳(誕生:明治42(1909)/12/08)。直木賞作家「壁の花」。 / 東京・浅草で「人さらい」30人が一斉検挙される。 / 日本武道館で全国戦没者追悼式が天皇皇后列席のもとに行われる。これに先立った記者会見で村山首相が、戦争は国策の誤りでありアジア諸国の民に多大の苦しみを与えたと、お詫びと痛切な反省の意を表明する。靖国神社には8人の閣僚が参拝する。 / 統一地方選挙(後半戦)が行われる。 / 駿府城が炎上する。 / 神奈川県日吉地区にB29による空襲があり、日吉の町と慶應義塾大学工学部校舎が焼失する。 / 伊予の吉田藩の農民が紙の専売と過重年貢に反対して強訴する。家老の安藤継明が一揆勢の面前で切腹する。 / 埼玉県桶川市の三菱マテリアル桶川製作所で圧縮空気タンクの爆発とみられる大爆発が起こり、数棟の工場が破壊され20人が重軽傷を負う。うち1人は8月13日に死亡する。 / 公廨稲(くげとう)の制度が決定する。 / >
//
// //
//