//
高速増殖炉「もんじゅ」が初めての発電を行う。 / 延暦寺僧徒らが日吉神輿を奉じて入洛する。 / 京都信用金庫の元幹部の杉里三郎(52)らが45億円の不正運用の背任容疑で逮捕される。 / 東京・銀座の「ミキモト銀座本店」から、世界で27個しかないといわれている時価1億円相当の「レッド・ダイヤモンド」1個が盗まれる。 / 宮本百合子が検挙される。 / 幕府軍が大内義弘の堺城を攻撃する(応永の乱)。 / グラマン疑獄が発覚する。米証券取引委員会がの報告により、グラマン社の航空機売込みをめぐる日商岩井と政府高官の不正取引が明るみに出される。 / 秀吉が、佐々成政の幽閉を小早川隆景に報じる。 / 京都が大火になり、禁裏と仙洞が罹災する。天皇・上皇らは近衛基煕邸に移る。 / 近江の姉川畔の激闘で、信長・家康の連合軍が浅井・朝倉の軍を破る(姉川の合戦)。 / >
//
// //
//