//
ソ連が樺太、千島の占有宣言をする。 / 東大寺大仏殿の昭和大修理の落慶法要が行われる。 / 三重大学付属病院で、ベトナムのドク君の人工肛門を取り除く手術が行われる。 / 皇太子の長男が「浩宮徳仁親王」と命名される。出典は「中庸」。 / グアム島で16年間隠れ過ごした元日本兵2人が帰国する。 / 幕府が、日本人の海外渡航・帰国を禁止する(第3次鎖国令)。 / 跡見花蹊、没。87歳(誕生:天保11(1840)/04/09)。跡見女学校を創設した。 / 上九一色村の第7サティアンの内部が報道陣に公開される。解体は12月2日に終了する。 / サハリン沖上空で、ソ連領空侵犯の大韓航空機がソ連軍機に撃墜される。日本人28人を含む269人全員が死亡する。 / 北九州市の商店街で、暴力団幹部の池本勝容疑者(47)を県警が逮捕しようとして銃撃戦となり、池本は一時通行中の女性を人質に取るが、警官にわき腹を撃たれた後、短銃で自分の頭を撃ち即死する。 / >
//
// //
//