//
貴族院の初代議長に伊藤博文が決まる。 / 全国高校野球の準決勝第1試合で、横浜高校が終盤の連打で明徳義塾に劇的な逆転サヨナラ勝ちをおさめる。 / 自民党が、都知事選候補として明石康元国連事務次官(68)を擁立することを決める。 / 群馬県の東電トンネルが崩落し、11人が生き埋めになる。 / 伊治公呰麻呂(これはるのきみあざまろ)が反乱し、伊治城にいた参議・陸奥国按察使紀広純(あぜちきのひろずみ)が殺される。30年に及ぶ蝦夷との戦いの幕開け。数日後、多賀城を掠奪、放火する。 / 大日本麦酒の「シーズンビール」が発売される。 / 幕府が老中の松平信綱・戸田氏鉄に島原の乱の鎮圧を命じる。 / 大前田英五郎、没。82歳(誕生:寛政5(1793))。侠客で二足の草鞋を履いていた大親分。 / 東海道線の大船駅が開業する。 / 東京税関が、ヘア無修正のフランス・スイス合作の映画「ゴダールの決闘」の通関を認める。 / >
//
// //
//