//
日露戦争、旅順のロシア軍指令官ステッセルが降伏を申入れる(旅順陥落)。 / 大辻司郎がもく星の事故のため死亡する。55歳(誕生:明治29(1896)/08/05)。漫談家。 / 自民党が、衆院社会労働委員会で職安法と緊急失対法改正案を強行採決する。 / 経済企画庁が、景気について「穏やかながら回復基調」から10ヵ月ぶりに「回復基調に足踏みが見られる」と報告する。 / 田中希代子が脳内出血のため武蔵野市の病院で没。64歳(誕生:昭和7(1932)/02/05)。ピアニストで国立音大客員教授。 / 将軍綱吉が8年間240回に及ぶ「易経」の講義を終える。 / 動燃が、東海事業所の最処理工場火災・爆発事故の虚偽報告問題で、東海事業所長、環境施設部長ら管理職10人の懲戒処分を発表する。 / 国連のガリ事務総長が、公賓として来日する。UNTACの明石代表が同行する。 / 全日本民間労組連合会(連合)が発足する。 / 東京都新宿区大久保の国家公務員住宅の1階敷地内で、ガソリン入りの容器と時限式発火物が入った紙袋が見つかる。 / >
//
// //
//