//
第1次共産党事件。「暁の手入れ」で80余人が検挙される。 / 万国廃娼同盟会のイギリス委員のグレゴリーが来日する。 / 第9代将軍家重となる長福丸が、徳川吉宗と側室お須磨の方の間に誕生。 / 東京でのミュージカル「キャッツ」の公演が終了する(1995年1月4日に再開)。 / 第1次世界大戦に参戦中の日本が、ドイツ軍の拠点の青島を陥落させる。 / 阿武隈川が増水し、郡山市内の同川流域の約1万2百世帯などに避難勧告が出される。その他北日本や首都圏など22都道府県に被害が拡大する。 / 津軽藩が蔵米を初めて大坂に回送する。 / 愛媛県警銃器薬物対策室の捜査員が、面識ある女性を通じて暴力団員に金を渡して短銃購入を依頼し押収工作を自演しようとした事件で、愛媛県警が同対策室の河端宏躬警部補(53)、今村邦男警部(49)、新谷友次郎警部補(45)を懲戒免職にして逮捕する。 / 一遍が超一・超二・念仏房の3人の同行(どうぎょう)とともにうらびれた伊予の自宅を旅立つ。 / 大相撲春場所14日目、小結若花田が寺尾に勝ち大関貴ノ花が武蔵丸に敗れたため若花田の初優勝が決まる(この場所若花田は14勝1敗、貴ノ花は11勝4敗、曙は10勝5敗)。 / >
//
// //
//