//
御前会議が、賠償金・樺太割譲の要求を放棄しても講和を成立させる方針を決定する。 / 日韓会談が再開される(第4回日韓会談)。 / テレビ朝日が、所沢市の野菜のダイオキシン濃度に関する1日の放送の内容について不適切であったことを認める。 / 山形県朝日村で、つり橋を利用したバンジージャンプが人気を集める。 / アメリカ国務省が、ロッキード事件でのコーチャンら米国籍の3人の日本国会への喚問に異議はないと日本大使館に伝達する。 / マラッカで、日本人弥次郎がフランシスコ・ザビエルと会う。 / ドイツの建築家ブルーノ・タウトが来日する。 / 赤穂藩札の引き替えが始まる。 / 自動小銃の部品を密造したとして武器等製造法違反に問われたオウム真理教の高岡知己(21)の判決公判で、東京地裁が懲役3年を言い渡す。 / 美濃部達吉が尿毒症のため武蔵野市の自宅で没。76歳(誕生:明治6(1873)/05/07)。法学者で、天皇機関説を唱えた。 / >
//
// //
//