//
後亀山法皇が幕府の処遇に不満を抱き、吉野に走る(後南朝の始り。1946/09帰洛)。 / 浦上村国が赤松才松丸を擁して浦上村宗と播磨国で交戦する。 / 小磯国昭内閣が成立する。 / 皇居前広場にて「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」が催された。 / 作家・評論家になる高山樗牛が、官吏斎藤親信の次男として鶴岡高畑町に誕生。 / 清河八郎が、麻布上山藩邸内の金子与三郎を訪ねた帰途、麻布一ノ橋のほとりで幕府の刺客の佐々木只三郎らに殺害される。34歳(誕生:文政13(1830)/10/10)。尊攘・倒幕の策を秘め浪士隊を結成した。 / 道長の妻倫子が三宮に准ぜられる。 / マリアナ沖で操業していた静岡県の漁船7隻が台風のため遭難し、209人が死亡、行方不明となる。 / ハワイ出身の大関武蔵丸の帰化が認められ、日本名「武蔵丸光洋」を名乗る。 / 東京証券取引市場が需要株を中心に大暴落する(スターリン暴落)。 / >
//
// //
//