15478
1935/3/26
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
東京杉並区の破産した会社の事務所が、この会社の管財人の知らないうちにオウム真理教の活動拠点として使われていることが分かり、管財人が建物の明け渡しを求める仮処分を東京地裁に申し立てる。 / 紀貫之が大津を出発して帰途につく。 / 小林亜星らが、音楽著作権協会(JASRAC)が古賀政男音楽文化振興財団ビル建築費として78億円を無利子融資することに関連して協会執行部に抗議する。 / 山梨県上九一色村の第7サティアンが解体のために立ち入り調査される。 / 竹下内閣の支持率が15%に低下し、戦後3番目に低い支持率を記録する。 / 瓜生岩子、没。69歳(誕生:文政12(1829)/02/15)。日本のナイチンゲールと言われた。 / オウム真理教が自動小銃1000丁を密造しようとした事件で、東京地裁が川口孝に対し、懲役5年の実刑判決を言い渡す。 / 戸坂潤、岡邦雄らが唯物論研究会を結成する。 / 農林省が、水銀系農薬の非水銀系農薬への切り換えを通達する。 / 午前2時頃、長野県北佐久郡軽井沢町の国道18号碓氷バイパスの入山峠付近で、前日に東京・原宿を出発し、長野県飯山市の斑尾高原に向かっていた乗員・乗客計41人が乗った夜行バスが崖下に転落、15名が死亡し、26人が負傷。バスの乗客は、東京の旅行会社が企画したスキーツアーの客だった。 / >
//
// //
//