15587
1936/1/20
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
石丸利光が土岐政房らと美濃国で戦って敗死する。 / プロ野球八百長事件で、西鉄の永易将之投手が永久追放となる。 / 日本新党全国代表者会議で、細川代表が「発展的解党」発言を行う。 / 茨城県警察行方警察署、3月31日に自宅で知人女性に対し強姦致傷を働いた容疑で、学校法人鹿島学園理事長兼鹿島学園高等学校校長を逮捕、鹿島学園は同容疑者を懲戒解雇処分。 / 全国新幹線鉄道整備法が公布される。 / 三浦和義が、殴打事件での最高裁の判決に異議申し立てを行う。 / 禅僧の以心崇伝が、僧の学力試験のために、板倉勝重を通じて京都の各寺から僧を駿府に派遣するように命じる(鐘銘事件の布石)。 / 自動車安全部品製造大手のタカタが、同社主力商品のエアバッグの欠陥に伴うリコールや死亡事故に対する損害賠償などにより、最終的な負債が1兆円を超える見通しとなり、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請、日本国内の製造業として過去最大の経営破綻。 / 川合玉堂、没。83歳(誕生:明治6(1873)/11/24)。日本画家。 / 午後9時50分頃、八王子市の「スーパー・ナンペイ大和田店」の2階事務所で、女性従業員の稲垣則子さん(45)とアルバイトの桜美林高校2年の矢吹恵さん(17)と友人で都立館高校2年の前田寛美さん(16)の女性3人が拳銃で頭を撃たれて死亡しているのが見つかる。金庫を物色した跡があり警視庁は強盗殺人事件として捜査を始める。 / >
//
// //
//