//
福井銀行が銀行合併を拒否し、日銀特融を返還する。 / 長崎奉行所が、ドイツ人医師シーボルトの帰国時の所持品の中に、日本地図などの禁制品を発見する(シーボルト事件)。 / 静岡県御前崎沖の遠州灘で、釣り船「万盛丸」が当て逃げされて3つに折れて転覆する。5人が行方不明になる。 / 消防組規則が改正され、纏が廃止される。 / 平泉の藤原基成・泰衡に対して義経討伐の宣旨が下される。 / 北京で、清国と11ヵ国全権との間に義和団事件の最終決議書が調印される(辛丑条約)。清国の半植民地化が進むことになる。 / ゼネコン汚職で収賄の罪に問われた元宮城県知事の本間俊太郎(57)が控訴を取り下げ、一審判決が確定する。本間は東京小菅の東京拘置所に収監される。 / 政府が臨時閣議で、住宅金融専門会社(住専)7社の不良債券処理のため、6850億円の財政資金を1996年の当初予算案に盛り込むことを決定する。 / 抗がん剤との相互作用で15人の死者をだした抗ウィルス剤「ソリブジン」の薬害で、臨床試験の段階でも3人が死亡していたことが判明する。 / 芭蕉が敦賀に着く。 / >
//
// //
//